2011年12月2日金曜日

今年の暦も月めくりは一枚、日めくりは30枚となった、このblogの脇に暦を貼り付けましたが理由は私の好きな月の満ち欠けと農歴が分かるからです、今は釣りもやらず天体観測をやっているわけではないのだが月の満ち欠けが空で見られないので月齢暦で我慢している、好奇心の旺盛な方はこの暦の場所を種々の地域に設定すると昼と夜の時間が変わる事を試されたであろう。
稚内と那覇では昼の時間が1時間30分以上違う、朝テレビを見ていると各地の風景を写して天気の実況をしているが西の方は夜が明けたばかりで街燈が輝いて見える、まさに列島だと云う事なのだろう。
おまけだが自分の生まれた日が旧暦で何月何日かも分かりますよ、もうひとつ来年の旧正月は1月23日ですから中華圏や東南アジアへ旅行する人は祭日で人々が移動することを頭に入れて旅行計画を立てた方が良いですね。


雑踏に手袋落ちて気づかれず   枯沼

4 件のコメント:

治 さんのコメント...

右横のカレンダーはブログを管理している会社が
勝手につけたのだと思っていた。
日月の出入時刻だけでなく
南中時刻が出るのは面白い。
六白金星や赤口などは分からないが,
旧暦もありがたい。
ただ「師走」などは旧暦の後ろにつけて,
今は「霜月」でしょうねえ。
先月の「西行」にあった歌の
「その如月の望月のころ」だって
もちろん新暦の2月ではない。
潮の満ち引きや農事暦もあるといいですね。

三四郎 さんのコメント...

僕は難しいことは分からないし、興味もありませんので一句について…(^.^)/ドモドモ

「手袋」がマフラーだったり、帽子だったりの光景によく遭遇します。それが沼さんだと俳句になるのですね、

落ちてるのが諭吉さんだと…(爆)

さんのコメント...

治 様

 南中時刻が何に役立つか分かりませんが
真昼に真南に来ているはずが23.5度の傾きでずれているのでしょうか、冬至の時の南中を見ればわかるのでしょうか。全くの素人で月齢表が分かるから載せました。

三四郎 様

 一昨日夜、電車の中に手袋片方落ちていたものですから利用しました。諭吉さんは天の上にも天の下にも落ちてないですね。

ター さんのコメント...

ブログパーツは色々あるけれど、この日めくりカレンダーはちょっと便利かも。ボクも試しに使ってみます。